「看護師になって良かった」と感じるのはどんな時?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 「看護師になって良かった」と感じるのはどんな時?

No.50 「看護師になって良かった」と感じるのはどんな時?

仕事の大変さや辛い部分が取り上げられることが多いのが看護師の仕事です。
それでも、看護師として働き続ける人たちは、やっぱり「看護師になって良かった」と感じているようです。
どんなときにそう感じることが多いのでしょうか。
実際に看護師として働く人たちからよく聞かれる声を取り上げてご紹介します。

(1)一生役立つ資格だと思ったとき

医師不足や看護師不足と言われる現在、看護師の免許を持っていることは就職先に困らないという大きな強みです。
妊娠や出産のために一度看護師を辞めても、子どもがある程度大きくなったときに看護師として復職しやすいのは大きなメリット。
また、家庭の事情などで転職しなければならない場合にも看護師としての就職先は多く、安定して働くことができるという声もよく聞かれます。
さらに、主婦として一般的なパートやアルバイトとして働く場合と比べて高収入を得られるのも魅力です。
万が一配偶者に何かあって働けなくなった場合や、離婚してシングルマザーになった場合などでも、看護師として自分が働いて稼いでいくことができると思えるのは、やはり大きな安心につながるようです。

(2)患者さんやご家族から「ありがとう」と言われたとき

看護師になろうと思ったきっかけは、やはり人の役に立つ仕事をしたいという気持ちからだという方が多いと思います。
患者さんやご家族から、心からの「ありがとう」の言葉をもらったとき、ケガや病気が治って笑顔で退院して行かれるときには「この仕事を選んでよかった」と改めて強く感じるものです。
体力的にも精神的にもキツイことが多い仕事だけど、だからこそ人から感謝されることに大きなやりがいや誇りを感じている看護師は多いはずです。

(3)医療や看護の知識が役立ったとき

看護師として身につけた医療や看護の知識は、プライベートの生活でも役立つ場面が少なくありません。
家族や友人など身近な人が、風邪やちょっとしたケガなどをしたときにはアドバイスや応急処置をしてあげることができます。
また、自分の子育てにおいても看護師としての知識のおかげで焦らずに対応できたという声が多いです。
ご家族の介護の際に患者さんに対する介助の経験が役立ったという人も。
ネット上などに健康や医療にまつわる情報があふれている現在だからこそ、正しい知識を持つことで振り回されずに済むのは医療従事者の強みだと言えるでしょう。

以上、看護師になって良かったと感じるタイミングについてよく聞かれる声をご紹介しました。
共感された方も多いのではないでしょうか?
自分が看護師として喜びを感じるのはどんなときなのかを改めて考えるきっかけになれば幸いです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
吉田アーデント病院
兵庫県 吉田アーデント病院
施設病院
アクセス抜群♪JR/阪神/阪急すべて駅から徒歩10分の好立地!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市灘区原田通1-3-17
パート
(非常勤)
社会医療法人社団正峰会 介護老人保健施設 フローラルヴィラ桃山台
兵庫県 社会医療法人社団正峰会 介護老人保健施設 フローラルヴィラ桃山台
施設高齢者施設
【垂水区】残業少なめ☆介護老人保健施設にて看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市垂水区桃山台5丁目1117-1
正社員株式会社ケアリンク 介護付有料老人ホーム はぴね神戸魚崎
兵庫県 株式会社ケアリンク 介護付有料老人ホーム はぴね神戸魚崎
施設高齢者施設
家庭両立のママさんナースが多数活躍しています。未経験の方も安心丁寧に指導します☆パート応相談♪
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町5丁目361

おすすめコラム

看護師さん必見! 夜勤の肌荒れ対策
No.138 看護師さん必見! 夜勤の肌荒れ対策

看護師さんたちの悩みで多いのが、”夜勤の肌荒れ”です。不規則なシフトによる勤務で肌荒れを繰り返してしまう看護師さん達に、今回は症状別の肌のケア方法・肌荒れの原因・おすすめケア方法をご紹介します。

続きを読む
ナースのアイデンティティとは何か
No.335 ナースのアイデンティティとは何か

ナースのアイデンティティは、職業や役割に関する自己認識や価値観の集合体です。ナースが自身の仕事に対してどのような意義や目的を感じ、どのような特徴や責任を持っているかを表しています。今回は、ナースのアイデンティティとは何かをご紹介します。

続きを読む
ナースの月給はいくらくらい貰えるのか?
No.260 ナースの月給はいくらくらい貰えるのか?

「ナース(看護師)の月給はいくらくらい貰えるの?」最終学歴別、新卒・ベテランなどの立場別、勤務地別など、日本看護協会の『2020年 病院看護実態調査』をもとに、実際の平均基本給与額を順にまとめてみました。

続きを読む
夜勤ナース|仮眠時間は本当にあるの?
No.205 夜勤ナース|仮眠時間は本当にあるの?

夜勤は、短時間だけ仮眠することが出来る休憩時間が設けられている病院がほとんどです。その時間は16時間夜勤などの場合は、2~3時間となっているのですが、ナースの皆さんはどのように過ごしているのでしょうか。

続きを読む
ナースが夜勤を乗り越えるコツとは
No.314 ナースが夜勤を乗り越えるコツとは

ナースは日勤と夜勤の二つの勤務時間帯でシフトを組み仕事をします。患者さんに何か起こった時の為に、夜勤務が必要です。どうしても生活リズムが一定でなく眠くなってしまうこともあるでしょう。 今回は、ナースが夜勤を乗り越えるコツをご紹介します。

続きを読む
知っておきたい!ナースの名言
No.251 知っておきたい!ナースの名言

看護という職種は遥か昔から続いている仕事の1つです。人に寄り添い、患者さんの人生の重大事に接する看護の仕事に就く人には、是非知っておいてもらいたい名言があります。有名なナイチンゲールの名言をいくつかピックアップしてみました。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »