夜勤の眠気対策! カフェインと上手に付き合うには|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 夜勤の眠気対策! カフェインと上手に付き合うには

No.73 夜勤の眠気対策! カフェインと上手に付き合うには

どんなに夜勤に慣れている看護師でも、夜中に起きているのだからどうしても眠気を感じてしまう日もあるものです。
そんなときにコーヒーやエナジードリンクなどカフェインを含む飲み物を飲んで眠気を覚ましているという方は多いのではないでしょうか。
なぜ、カフェインを摂ると眠気覚ましに効果があるのかをご存知でしょうか?
その仕組みと、眠気対策としてのカフェインとの上手な付き合い方についてお伝えします。

眠気が覚めるのはなぜ? カフェインの働き

カフェインには、脳内で眠気を誘発する「アデノシン」という物質の働きを抑える作用があります。
アデノシンはアデノシン受容体と呼ばれるたんぱく質と結合することで鎮静作用などの働きをもたらすのですが、アデノシンと構造が似ているカフェインはこの受容体にアデノシンの代わりに取り付くことでアデノシンの働きをブロックするのです。
このため、カフェインを含む飲み物を飲むことで、一時的に眠気を感じなくなるというわけです。
アデノシンには、眠気を誘発する作用のほかにも、ノルアドレナリンの分泌を抑えることで痛みを感じやすくさせたり、血管を拡張させたりする作用があります。
カフェインを摂ることでこれらの作用についても抑えられるため、カフェインには痛みを抑えたり、集中力を高めたりする効果もあるとされています。

カフェインを眠気覚ましに上手に活用するポイント

カフェインには眠気を覚ます働きがありますが、効果的に眠気覚ましに役立てるには、摂り方にコツがあります。
以下のようなポイントを押さえて上手に活用しましょう。

・夜勤に入る前に摂るのがおすすめ
カフェインを摂ってから、血中の濃度が高まるまでの時間は条件によって異なり、15分から2時間くらいとされています。
眠気を感じてからコーヒーなどを飲んでも眠気覚まし効果はすぐに得られるわけではないのです。
夜勤の日は勤務前にカフェインを摂っておくことで、勤務中の眠気をブロックする効果が期待できます。
夜勤中に仮眠をとる場合は、仮眠に入る前にカフェインを摂るのもおすすめ。
仮眠後にすっきりと目覚めやすくなります。
・夜勤の日以外は控えめにする
日頃から頻繁にコーヒーやお茶などを飲む習慣のある人は、カフェインの作用に慣れてしまって、眠気覚ましにあまり効果を得られない可能性があります。
眠気覚ましにカフェインを活用したい場合は、夜勤の日以外はできるだけカフェインを含む飲み物を控えめにするのがおすすめです。

カフェインが眠気覚ましに効果的である理由と、上手に眠気覚ましに活用するコツをご紹介しました。
夜勤の日に眠くなってしまうことが多いという方は、コーヒーや緑茶、紅茶などカフェインを含む飲み物を楽しみながら、眠気覚ましに役立ててみてはいかがでしょうか。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン大阪福島
大阪府 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン大阪福島
施設訪問看護
☆福島区★ オンコール無 ☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション ★
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市福島区吉野4丁目19番29号 RENTAL OFFICE&GARAGE 松原01号室
正社員SOMPOケア株式会社 そんぽの家 新石切
大阪府 SOMPOケア株式会社 そんぽの家 新石切
施設高齢者施設
【東大阪市】大手企業で安定性抜群◎正社員の看護師さんの募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府東大阪市北石切町6-25
パート
(非常勤)
高松内科クリニック
大阪府 高松内科クリニック
施設クリニック
JR高槻駅より徒歩3分の駅近です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府高槻市紺屋町7-27-101 桃陽ビル1F

おすすめコラム

だれにでも簡単にできるナースの化粧とは
No.372 だれにでも簡単にできるナースの化粧とは

ナースとして働く女性にとって、清潔感とプロフェッショナリズムを兼ね備えたメイクは欠かせません。忙しい毎日の中で、誰にでも簡単にできるナースの化粧法を習得することは重要です。今回は、シンプルで実践的なナースのメイク方法をご紹介します。

続きを読む
なんども変化したナースの呼び名?日本における看護職の歴史
No.306 なんども変化したナースの呼び名?日本における看護職の歴史

英国でナイチンゲール看護婦訓練学校が開設されてから160年以上。日本では125年以上の歴史があり、数回の法律改正で呼称が変化しました。この記事では、戦場看護や災害救護を経験し職業的発展を遂げた「ナースの歴史」について紹介します。

続きを読む
ナース必須のアプリ
No.250 ナース必須のアプリ

今やスマートフォンを持つ事は当たり前ですが、ナースが業務をする時などに欠かせないアプリが多数存在し、患者さんの現在の病状などを把握する時に役立ちます。そんなナース必須のアプリをいくつかご紹介します。

続きを読む
看護師が結婚前に話し合いしておきたい4つのこと
No.94 看護師が結婚前に話し合いしておきたい4つのこと

看護師の仕事は忙しく、自分の時間を取ることが難しい職場が多いですが、そんな中でも大好きな彼からプロポーズをして貰えたら嬉しいものです。そんな結婚を控えている看護師が結婚前にパートナーと話し合いすべきことを紹介します。

続きを読む
看護師は虫歯になりやすい!? 虫歯予防で心がけたい習慣
No.91 看護師は虫歯になりやすい!? 虫歯予防で心がけたい習慣

虫歯は万病のもとと言われ、さまざまな疾患に関係していることがわかっています。看護師はその虫歯になりやすい職業のひとつです。看護師が虫歯になりやすい原因と、虫歯を予防するために気を付けたい習慣について紹介します。

続きを読む
もらえるはずの残業代~看護師の労働環境~こんなケースなら
No.128 もらえるはずの残業代~看護師の労働環境~こんなケースなら

看護師の労働環境は病院によって様々なようです。看護師が当たり前だと思って行っている残業のカウント方法など、実はもらえるはずの給料がもらえていない事もあります。看護師の労働環境についてのポイントをお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »